コトログ京都

三門(建仁寺) - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
さんもん

三門(建仁寺)

大正12年、静岡県浜名郡の安寧寺から移建したもの。空門・無相門・無作門の三解脱門。「御所を望む楼閣」という意味で「望闕楼」と名づけられる。楼上には釈迦如来、迦葉・阿難両尊者と十六羅漢が祀られる。

地図で見る

交通アクセス

京都市バス 清水道
徒歩6分程度
京都市バス 東山安井
徒歩6分程度

見所

禅居庵
禅居庵ぜんきょあん
建仁寺の塔頭のひとつである禅居庵(ぜんきょあん)。別名を猪の寺ともいわ…
陀羅尼の鐘
陀羅尼の鐘だらに
修行僧が寝につく亥の刻(午後10時)過ぎ、観音慈救陀羅尼を一万返唱しなが…
茶碑
茶碑ちゃひ
開山堂近くには、栄西を記念した「茶碑」が建てられております。
浴室
浴室
寛永五年(1628年)三江和尚(諱紹益)によって建立された。七堂伽藍のひ…

10

相国寺
相国寺
5419
鎌倉幕府、二代将軍足利義詮(よしあきら)の死によって、わずか10歳で家督を継いだ足利義満は、…
光悦寺
光悦寺
3312
鷹峯街道を歩いていくと風情ある石畳の参道がとつぜん現れ、思わず足がとまる。その美しい参道…
粟嶋堂宗徳寺
粟嶋堂宗徳寺
2012
粟嶋堂は西山浄土宗に属する宗徳寺境内のお堂です。昔より「あわしまさん」と呼ばれ、親しまれ…
菊野大明神 法雲寺
菊野大明神 法雲寺
1716
悪縁を切る神として信仰されていて、社殿には祈願の札 がかかげられてある。祈願する人は水を供…
光念寺
光念寺
3616
光念寺は浄土宗の寺院。常盤御前が牛若丸の安産を祈願して寄進したと伝えられる「腹帯地蔵」が…
祇王寺
祇王寺
195
現在の祇王寺は、昔の往生院の境内である。往生院は法然上人の門弟良鎮に依って創められたと伝…
禅華院
禅華院
1016
修学院離宮の南西に位置する小さな寺が臨済宗大徳寺派に属する解脱山禅華院である。 狭い境…
龍安寺
龍安寺
12545
龍安寺の石庭をみると、iPadやiPhoneなど革新的な製品を生みだしているAppleが頭に浮ぶ。シンプ…
養源院
養源院
1511
1594年(文禄3年)に秀吉の側室淀殿によって、父浅井長政の供養のために建てられた。養源院は長政…
南禅寺
南禅寺
9936
南禅寺といえば、石川五右衛門の「絶景かな」のせりふで有名な豪壮な三門が知られています。現…

22

建仁寺
徒歩1分程度
臨済宗の開祖である栄西が建立し、京都で最も古い禅寺である建仁寺は、京都の中心地…
京都ゑびす神社
徒歩3分程度
京都ゑびす神社は京都市東山区の神社で四条大和大路通りを南にしばらくいったところ…
みなとや幽霊子育飴本舗
徒歩3分程度
水飴と砂糖で作られた、味はいたってシンプルな昔ながらの懐かしい飴。
安井金比羅宮
徒歩4分程度
安井金比羅宮は京都市東山区にある神社で安井の金比羅さんの名で知られています。祭…
六道珍皇寺
徒歩4分程度
六道珍皇寺は臨済宗建仁寺派の寺院。閻魔堂には、閻魔王座像と小野篁立像が安置され…
祇園甲部歌舞練場
徒歩5分程度
都をどり開催場として、明治6年、建仁寺塔頭清住院が、歌舞練場として改造され、第2…
六波羅蜜寺
徒歩5分程度
六波羅蜜寺がある辺りは六道の辻(ろくどうのつじ)と呼ばれ、あの世とこの世の境目に…
ぎおん徳屋
徒歩6分程度
テレビなどでもよく取り上げられる本わらび餅のぎおん徳屋。普段から大変な行列です。
仲源寺
徒歩7分程度
本尊は地蔵菩薩で、目疾(めやみ)地蔵とも称されて眼病に霊験があるとして信仰され…
京まいこちゃんボンボン 俵屋吉富
徒歩7分程度
祇園店限定品。着物や花かんざしなど、京舞妓を表現した、洋酒と清酒(日本酒)二種の…
壹錢洋食
徒歩8分程度
懐かしの壹錢洋食の味を京の花街・祇園で守り続けて27年。ど派手なお店なのですぐに…
祇園の月 福栄堂
徒歩8分程度
京都祗園の名物。丹波小豆を岡煉りという独特の炊き方であっさりと仕上げた白餡、赤…
祇園のぷるこちゃん 福栄堂
徒歩8分程度
「おいしくてキレイにもなれる。そんなお菓子を。」 という舞妓さんの声から生まれ…
栗おはぎ 福栄堂
徒歩8分程度
「祇園の月」で有名な福栄堂の新作。和三盆糖を使用した栗餡に包まれた栗おはぎ。
かま風呂 大原女家
徒歩8分程度
大原女家、閉店のため販売終了。 かま風呂は、独自の製法によって柚子を調合した香…
苔みどり 大原女家
徒歩8分程度
大原女家、閉店のため販売終了。粒餡を板状に焼きあげ、上品な青さのりで京の庭苔に…
わすれ傘 大原女家
徒歩8分程度
大原女家、閉店のため販売終了。知恩院の七不思議一つ、左甚五郎のわすれ傘に因んだ…
栗餅 大原女家
徒歩8分程度
大原女家、閉店のため販売終了。 つぶ餡たっぷりの大福の中に栗がまるごと一個入っ…
御縁の桜 京煎堂
徒歩8分程度
桜湯に使う塩漬けの桜の花びらをそのまま生地にあしらい、生地にも塩漬けの桜葉を練…
柚子づくし 京煎堂
徒歩8分程度
柚子の果肉を練り込み焼き上げた「柚子せんべい」に、 柚子の果汁を加えた「柚子あ…
清浄歓喜団 亀屋清永
徒歩8分程度
こし餡に「清め」の意味を持つ7種類のお香を練り込み米粉、小麦粉で作った生地を金…
京おぼろ 亀屋清永
徒歩8分程度
吟味された白味噌餡を、薄くてやわらかなおぼろ種ではさんだ上品で京都らしい一品。